たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

初めての味噌作り

そうだ、圧力鍋を使おう

大豆って、こんなに小さかったのに。

 水につけると、・・・

約2倍の大きさになります。

 もらったレシピのプリントには、・・・

 

弱火で3~5時間煮る、と書いてある。

 こういうの、苦手です。( ̄0 ̄)

 

 3~5時間、、、、って、結局何時間なん?

 

お鍋1つで、煮るのはムリと判断し、
2つに分けて、

 

半分を、電気圧力鍋加圧5分

 

 5分といっても、ピンが下がるのを入れると、約1時間かかりました。

でも、柔らかく煮えてます

 この作業を2回すればいいので、お鍋で1度でやるよりも、時短です。

 

つぶして混ぜる作業

 度数35%のホワイトリカーは、・・・

消毒用

 飲むためじゃぁ、ありませんよ。(^0^;)

 

 ボウルや容器を消毒しないと、カビてしまうのですって。

 

 柔らかくなった大豆をジップロックに入れて、・・・

すりつぶします。

 

 うん、半分ずつ煮て、正解と思う。

 全部を一度にすりつぶすより、簡単

 

 

 もう半分を、圧力鍋で煮ている間に、米こうじと塩を混ぜます

塩400グラムって、エベレストだ~(゚ロ゚)

 これが、うちの台所にある最大のボウルだったのですが、これではかき混ぜられません。(^0^;)

 

ばあちゃんの作業場から、(大きなボウルを)調達。

 よく、手洗いしてから、

 

米こうじと塩を、混ぜました。

 

つぶした大豆を入れます。

 全部の材料を、まぜていきます。

 

(種みそもここで加えます。

 種みそ、というのは、普通の、酵母菌の生きたみそなら何でも良い。)

 

 ここが難しい作業でした。

 

 レシピには、「固さは粘土くらいを目安に。固い場合は、豆の煮汁を加える」とありますが、粘土くらい、、、っていうのも微妙。

 

 講習会に参加していれば、先生に見てもらえるんですけどね。

 

粘土くらいになったのかな???

 

 ホーローストックポットなんて無いから、バケツに、ビニール袋を入れて、その中に味噌を入れて、

空気にふれないようにラップをして、・・・

 

重しを乗せた。

 

蓋に、日付のシールを貼って完成!

 

ばあちゃんの、一言

 

 バケツの味噌を保管しに行くとき、・・・

 

草取りしていたばあちゃんに、聞かれた。

 「(バケツに)何入ってるの?」

 

 「味噌だよ。高血圧に良いっていうからね。」

 

 「寒仕込みか。食べられるのはいつ?」

 

 「半年後。」

 

 「へぇ。大豆はどこで買ったの?」

 

 「スーパーで買った。

 道の駅に行ったら、『生産してた人がやめちゃった』って言われた。」

 

 「じゃぁ、大豆、作るか。」

 

 ・・・・ばあちゃん、大豆の種を買う気満々です。(^▽^)