たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

「青空レストラン」と「所さんの目がテン」 どっちもケンポクだった\(^o^)/

茨城県北部(ケンポク)がテレビに出るとうれしい(^▽^)

 昨日の、「青空レストラン」(日テレ)では、ケンポクの大子町からでした。

 

 こんにゃくは、こんにゃくイモをすり下ろして作ります

 

 写真は、前に頂いた、手作りのさしみこんにゃくです。↓

色は、です。(薄いグレーというか。)

 何年か前に、TBSの「金スマ ひとり農業」で、渡辺ヘルムートさんが、生のこんにゃくイモをかじったか(なめたか)で、口の中がひどいことになって、病院に行きました

 

 触っても、同じように手がかぶれたりするそうですので、私はまだ、こんにゃくを作ったことがありません。

 

 ばあちゃんは、昔はよく作ってくれたっけ。

 こんにゃくイモが、昔は畑にありましたから。(今はないんです)

 

 

ではクイズです。

 手作りのこんにゃくは白いのに、

 市販のこんにゃくは、黒い粒々があって、灰色をしていますね。

 

  何を入れて、色を出しているのでしょう?

番組を観ていた方は、おわかりですね?

 ゲストのすゑひろがりずのお二人の答えは、かなり惜しい

 

 

 答えは、「アラメ」「カジメ」といった海藻を入れるから、です。

 

 

「かがくの里」もケンポクにあるんです。

 今朝の日テレ所さんの目がテンでは、「かがくの里」での、さまざまな発見が紹介されました。

 

 ニホンミツバチについての発見もあった。

「かがくの里」には、元々6つの巣があった

 

それが、現在2つに減ってしまった。

 

盗蜂(とうほう)とは?

 我が家にいたニホンミツバチの群れも、2つから1つに減ってしまった。

 

 その原因は、私たちは、「ニホンミツバチは気まぐれで、別の巣を探しに逃げて行った」と考えていた。

 

 だが、それだけが原因ではないかも。

大きい群れが、小さい群れから、蜜を盗むという。

 

 蜜を盗まれた群れは、全滅することもある。(゚ロ゚)

このように、ハチが死んでいるのを、夫は見、と言う。

 

 その時には、スズメバチか何かと戦ったあとか、とも思ったが、こんな理由もあるのか・・・。

 

 番組では、「ミツバチの群れ自体が減るのは自然なこと」と締めくくっていた。

 

 ニホンミツバチの蜜が、とても大事なものに思えてきた。

 

 蜜を横取りして食べている人間(私)罪深いなぁ。(O_O)