ハチが去っていった後の巣からハチミツを採る
4月16日(土)
今日は、天気も良いので、ハチミツ採取の作業を行った。
もうハチは一匹もいなくなったので、安心して採取できる。
もし、ハチが残っている状態ならば、刺されるのも心配だが、採る量も気にしなければならない。
(全部採ってしまったら、ハチの食べる分がなくなってしまう。
私は、一生懸命ハチがした仕事を略奪する極悪非道の人間になる~💧)
どうせ、少ししか残っていないんでしょ、と思って箱を開けてみたら、
あれ?けっこう蜜が残っている!
ハチミツの搾取① まず、巣を取り出す
例のおじちゃんに教わった方法で、蜜を採ります。
このハニカムの中に入っている蜜は、もちろん甘いです。
テレビで見た時、このハニカムをムシャムシャ食べていたので、私も食べてみたことがあります。
蜜は甘くておいしいけれど、このハニカムは、しょせんミツロウ、つまりロウですから、美味しくはありませんでした。(個人の感想です。)
地球の引力を利用してハチミツをミツロウから取り出す
蜂の巣を取り終わったら、次の作業です。
荒い目の和ふきんで、大きな物を取り除き、その下に細かい目の布でさらに漉していきます。
分蜂が始まったって!?
おっと、そんなことをやっていたら、別の巣で、分蜂が始まったという知らせが!
我が家の敷地にいくつか巣箱はありますが、今、ハチが実際に住んでいるのは1つだけ。その1つで分峰が始まったぞ、と例のおじちゃんが見つけてくれたのです!
木曜日に「ハチを捕まえるときに使う道具」を見せてもらいましたが、今がそれを使う時です!
分蜂とは、この巣箱が手狭になってきて、ハチたちが相談をする、「そろそろ、どっかへ行こう。」と。
そして、新しい女王蜂と半分くらいが残り、古い女王蜂と残り半分が、別の場所へ移動するのです。
分蜂の時、蜂たちを女王蜂ごと捕まえて、我が家にある空っぽの巣箱に入れてしまおう、(そして、また蜜を略奪しよう)というわけです。
分蜂するハチたち全部を捕まえる作戦
網での確保ではなく、ハチの塊ごと、確保する作戦に変更しました。
蜂の塊の上に別の箱をおきます。このまま、この群れが、その中に入ってくれれば、箱ごと移動できます。
おじちゃんは平気で手を入れて、「よしよし、この中へ入れ」っていう感じ。
私ら夫婦は、刺されるのが怖くて見ているだけ~💧
しばらく、待っていましたが、「分蜂が行われるのは、11時から2時くらいの間で、天気が良い日、今日はもう分蜂はこれ以上待っても行われない」と判断しました。
今日はあきらめよう。
でも、近いうちに分蜂が行われるので、それがゲットできるよう、罠をしかけました。
分蜂がいずれ始まるのは間違いありません。
でも、そんなにうまく、この罠に入ってくれるのかなぁ。
ニホンハチミツの蜜の味
翌日(日曜日)は、気温が低く、分蜂は行われませんでした。
でも、昨日採取を始めた蜂蜜は、夜になってもまだ滴を落としています。
ニホンミツバチの蜂蜜は、西洋ミツバチとちがって、半径2キロにある花から蜜を採ってくる、だから、「ブレンド」の味なんだ、とおじちゃんは言います。
味見したら、甘くてとても美味しいです!!