たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

サバの味噌煮を、電気圧力鍋で、作ってみた。

那珂湊から来る魚売りの車

 2週間に一度、我が家の近くに、魚を売りに来てくれます。

  

さぁ、今日は何を買おうかな。

 

左はサンマ、右は?

 おっちゃんに聞いたら、「サバ」だって。

 

 「サバ」なんて、料理したことないよ。

 (「サバの味噌煮」は、いつも缶詰か、生協の冷凍もの。)

 

 ググったら、レシピはいっぱい出ていたので、買うことにした。

 

 昨日書いた、「まごわやしいよ」の「」だもんね。

 

さばいてくれた

 

私、さばけないんですよね~。ありがたい。

 おっちゃんは、私がスマホで写真を撮っていたら、YouTubeにアップするのかと、勘違いしたようで、いろいろ教えてくれました。(*^o^*)

 

(でも、私はYouTubeは、できませ~ん。)

 

電気圧力鍋で調理します。

 ここで、問題が。

 電気圧力鍋についていた「レシピ本」では、

サバ8切れ(約960グラム)と書いてある。

 私、サバ1匹しか買ってないよ。

 重さを測ったら、250グラムしかない(;゚ロ゚)

 

 まぁ、いいや、圧力鍋は、テキトーOK!

 ちょっと調味料の分量を減らして・・・・

よく混ぜてから、鍋に投入

 付属のレシピ本では、圧力10分だけど、手動で、圧力3分に設定

スイッチポンで、出きあがり! \(^o^)/

 圧力3分、といっても、前後45分ほどかかりますけどね。

 

 あれ?

 なんか、プチプチしたのが、浮いてますね

 卵をもっていたようですね。

 サバ子も甘辛味になって、美味しいです!

白髪ネギをかけて出来上がり!

 サバ子初めて食べました。(*^o^*)

 

「まごはやさしい」よ!

今日の成果

 今日は、「お花のおけいこ」の日でした。

「直立型」 孔雀草・バラ・ストック

 ロッカーの幅が狭いので、花器がはみ出ています。

 写真を撮るために、ここに移動させたのですが、ちょっとヒヤヒヤしました。(^0^;)

 

 

さて、今日の本題。

 

「腸と免疫・認知症予防」についての研修に参加しました。

 

 その中で、バランスのとれた食事の基本が、

「まごわやさしいよ」でした。

 

 では、皆さんも、一緒にお考えください。

 

「ま」 

 まめですね。豆製品は、たくさんありますね。味噌や豆腐も含まれます。

 

「ご」

 ごまです。ごま、えごま、オリーブ油などがそうです。

 

「わ」

 っかるかな~。

 何だと思いますか?

 あとで、書きます。考えてください

 これ、(考えること)認知症予防

 

「や」

 これは、カンタンですね。やさいです。

 

「さ」

 さかなです。貝類も含まれます。

 

「し」

 しいたけです。えのきやナメコなど、キノコ類が含まれます。

 

「い」

 イモです。ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ・・・

 

 さて、「」がかったかな~?

 

 答えを書きますね。

 

「わ」

 ワカメです。ひじきや海苔など、海藻類が含まれます。

 

 「まごわやさしい」を基準にお弁当を作ると良い、とか、家庭の和食の基本だとか、は、聞いたことがありました。

 

 

「まごわやさしい」の「」って何だ?

 

 実は、この研修の講師は、「ヤクルト健康教室」を行っている方だったのです。

 

「よ」

 ヨーグルトなどの乳製品ですって。(^▽^)

 

 ちなみに、ばあちゃんは、毎日ヤクルト飲んでます。

 

 

やさしいまごはどこへ?

 さて、ばあちゃんにとって、やさしい(かどうかはわかりませんが)孫は、おとといから、一人暮らしを始めました。

 

 ばあちゃんは寂しいかもしれませんが、私にとっては、作るおかずの量が減ったことと、冷凍庫に入れられる物の量が増えたことは、大きな変化です。

 

昨日作ったピーマンの肉詰め

 今日も焼いて、まだ余ってます。

 

冷凍室に入れられます!

 孫専用だった冷凍室が、空きましたからね。(^▽^)

 

まごわやさしいよ

 これを頭に入れながら、食事が作れたら理想ですね。

 

」だけは、やたら、自信ありますけど。(^0^;)

 

 

 

ナスとピーマン、冷凍できるって知らなかった~

ナスを消費しなければならない

 

昨日のブログを読んだ友人のSさんから、LINE。

 

「うちも野菜消費が大変です。ナスはさっと炒めて冷凍にしました

 今日はピーマンとパプリカ 適当な大きさに切り冷凍にします。」

 

ぬぁんだって~!(゚д゚)

ナスとピーマンが、冷凍できるって?

 

さらに、母ぶぅさんから、コメント欄で、

 

 「茄子を適当な大きさに切り、素揚げして、油を切り冷めたら、冷凍しておきます。

凍ったまま、味噌汁に入れると美味しいです。カレーに入れても・・・」

 

 へぇぇ、冷凍か・・・

 早速やってみたいけど、。。。

(前にも書いたけど、)冷凍庫、いっぱいなんだよな

 💡!

  いや、空いている(かもしれない)。

この、右側の引き出し、息子専用の、冷凍庫

 

 昨日、息子は、引っ越しをしたので、この引き出しは、空いてるかも!?

 

やった~、スカスカ。

 昨日までは、ここに、息子の買ったアイスだの、冷凍チキンだのがびっしり詰まっていた。

 食材もろとも引っ越したので、この引き出しが、空いている!

 

 よし、ナスとピーマンの冷凍、さっそくやってみよう!

 

ナス編

 ナスは、新聞紙に包んで、さらに、ビニール袋に入れて、冷蔵庫に入ってました。

残りは、これだけ。

 冷凍してみましょう!

素揚げして、冷ましたら、ジップロックへ。

ピーマン編

今、ピーマンはこれだけあった。

 コレ全部は、冷凍庫に入らない。

 

挽肉を買ってきた

 ピーマンは、食べれるだけたべてしまおう!作戦。

 

全部、肉詰め~!

 

残ったピーマン(肉が足りなくて、肉詰めされなかった)を、適当な大きさに切り、冷凍室へ

 ナスとピーマンの冷凍終わり!(^_^)ゞ

 

 とりあえず、ナスは、無くなりました。\(^o^)/

 

 でも、ピーマンは、明日もまたとれる

ナスとトマトはつぶしたが、真ん中に残っているのがピーマン

 

 でも、冷凍ができる、ということがわかったので、これから、いくらとれても、まったく問題ありません。

 

 ブログを通じて、いろいろな情報を得ることができます。よかったな~(^▽^)

 

 

 

ナスの月より、赤い月

那須の月」なるお菓子があった

 ほら、「萩の月」によく似たお菓子。

 今日のブログの題名にぴったりじゃん、と思って、検索したら・・・

数年前に、リニューアルして、御用邸の月」になったんだって。

 知りませんでした

 

毎日ナス

11月3日に撤去した時に生じた 大量ナス

 あれから、毎日食べてます。

 この2つ(ナスの煮浸し・ナスとトマト煮)は、頻繁に登場したので、家族が飽きてきた。

 

味変(あじへん)しなきゃ!

だんだん、ナスも、弱ってきている・・早く食べてあげなくちゃ。

 

さばの味噌煮投入で、いい感じに。

 

できあがり直後はおいしいんですよ。

 でも、冷めると、若干、生臭さがあるんです。

 

で、翌日の夕食後も、まだ残っている。(ToT)

 

 他にも、ナス料理があるんだから、残っちゃう

(いいんです。明日、夫の弁当のおかずに、たっぷり入れちゃいます。)

 

 

 では、今日日本中で、一番騒がれた話題

 

皆既月食🌙

 先日の、土浦花火大会の写真、夫はあまり満足がいってなかったようでした。

 

 でも、意外に、コメント欄やLINEでお褒めの言葉をいただき、気をよくした夫は、今日も三脚出して、月の写真を撮ってました!

 

こんな感じで三脚を立て、時々、写していました。

 

 

 出来栄えはいかに!?

 

18時20分 左下が欠けてきました。

 

18時59分 暗い部分が増えてきました。

 

19時16分 赤く見えます。

 星も写りました。

 

20時01分 まだ、赤い月が続きます。

 赤い月、きれいでしたね~。

 

20時50分 赤い月が終わりそう

 

(左)21時13分 (右)21時25分
(左)21時48分 (右)21時51分

 あ~、天体ショーは終わっちゃいましたね。

 

 赤い月が、幻想的で、とても良かったです。

 

天王星食の方は、肉眼では、まったく分かりませんでした(^0^;))

 

 

百姓貴族・・・農家「あるある」がいっぱい。が、私など足下にも及びません。

百姓貴族

10月28日の、「たまベジ散歩」で、

百姓貴族読んでみた~い!と書きました。

 

注文していた「百姓貴族」1~3巻が届きました。

 

読んでみました。

 やはり、思ったとおり、「農家あるある」満載です。

 

 例えば・・・・

 

あるある①

  筆者=主人公は、 都会に出て、イモの値段にびっくりする。

  田舎では、イモは買ったことがない。

  イモも大根もカボチャもヤマイモも買ったことがない。

  無い野菜は、物々交換でゲットする。

もらったものばっかり

 

あるある②

  筆者=主人公の田舎では、晩ご飯が、材料費ゼロ円の時がよくある。

ほぼゼロ円。(肉、ベーコン、キノコ以外)

 

あるある③

  筆者=主人公の田舎の冷凍庫はいっぱい。(解体した肉で)

我が家の冷凍庫に入っている物・・・ブルーベリー、栗、トマト、ミョウガ、コーン

 

でも、決定的に違うことがある。

 それは、筆者は、北海道で、農業だけでなく、牧畜もしていたということ。

 

 だから、読んでいて、「あるある」だけでなく、「なるほど~」と気づくことがたくさんあるのだ。

 

 ヒグマが出たから、遠足が延期というようなこともある。

 ヒグマや、他の野生動物との遭遇があり、常に、危険と隣り合わせ。 

 

 筆者の農業と牧畜・・・ スゴすぎて、私など足下にも及ばない。

 

 ただ、害獣と闘う、ということでは、レベルは違うけど、同じ闘いをしている。

 

こんな看板を見つけた。

・・・ね? イノシシが、石を落としてくるんだよ。


 ヒグマも怖いけど、イノシシも危険なんだよ。

 

 

土浦の、大きな花を見に行ってきました!

前々から見に行きたいと思っていた

 土浦で、有名な、大きな花です。

 今まで、私は、見に行ったことがありません。

 行った人の話によると、「きれいだけど、寒いし、車は混むし・・・

 

 見に行くのは大変なようです。

 ところが、今回「全国旅行割」が使える!

 つまり、ツアーで申し込むと一人5000円割引になる!

 

 バスで連れて行ってくれるから、駐車場の心配も無いし、車が混んだって、中で眠っていればいいだけだし

 

 早速申し込みました。\(^o^)/

 

クラブツーリズムのツアー

 さて、何の花かって?

 

 土浦と言えば・・・

これです!今年、3年ぶりに開催されました!

 

バスに乗って、ラクラク

茨交バス。トイレ休憩もあり、安心です。

 足下にゆとりのある大きなバスに乗って地元を出発。

 

 明るいうちに会場に到着しました。

桟敷席。ブルーシートが敷いてあるだけ。

 一区画に4人座ります。

 

 暗くなるのを待ちます。

月が出ました。露天商がたくさん。

そして5時30分。

    どど~ん!

 

始まりました。まだ、少し明るい。

土浦の花火大会は、競技大会

 あれ、10号玉の単発ばっかり?

 ・・・と思っていたら、これは競技会。

これが、プログラム10号玉が6発続きます。

 でも、暗くて読めない。(懐中電灯持ってくれば良かった!)

 

 放送が入りますが「ノボリキョクドウツキヨエシンヘンカギク」と言われても、なんのこっちゃ?でした。(*^o^*)

 

 でも、制作者の団体名や県名は放送されるので、「長岡だ」「大曲だ」なんて思いながら、見ていました。

 

ひゅ~ ドン!

 

やっぱり、スターマイン

 100近くのエントリーされた花火が打ち上げられましたが、やはり、10号玉は単発で、単調に見えてしまいます。

 

花火の楽しみ方

 このパンフレットには、花火の種類や、どんな風に咲けば点数が高いとか、いろいろ書いてあります。

 

 が、なにぶん、字が小さいので、例え懐中電灯があったとしても、老眼の私たちには読めないでしょう。(*^o^*)

 

 来年以降、知識を持って花火を見に行くときの、参考にしましょう。(*^o^*)

 

 素人にわかりやすくおもしろいのは、スターマインです。

 BGMもかかり、その曲に合わせて、パンパンパーン、と色とりどりに、花が咲きます。

スターマインは光のショー

 

土浦花火大会の諸注意

 

 クラブツーリズムから、前日に、電話がかかってきて、当日の持ち物とか、諸注意とかをていねいに説明を受けた。

 

 ・ワクチン接種証明と、健康チェックシート、免許証(身分を証明するもの)がないと、明日バスには乗れません。必ず持ってきてください。

 ・花火大会は、寒くなるので、あたたかい服装。桟敷席は、ブルーシートを敷いただけなので、クッションやひざかけを用意。

 ・トイレが混雑します。トイレットペーパーがなくなるおそれがあるので、ティッシュを、手を洗う水が無いので、ウエットティッシュを用意。

 ・夜店がありますが、混雑するので、お弁当やお飲み物を用意。(バスの中での食事はできません。)

  等々。

 

 おかげで、母ぶぅさんが心配していたような(風邪を引かないか)ことはありませんでした。

 

 また、韓国の事故のあった直後だったので、多くの人が集まっていても、押し合うことなく整然と動くことができました。

 

トイレ渋滞を利用して

 トイレは、予想通り大渋滞。

 「クラブツーリズム」専用トイレが設置されていても、特に女子は、くねくねと曲がりくねった列をなしている。

 

 でも、その場所からも、花火は見える。

トイレの渋滞中に撮った写真

 立体的な、開く瞬間の花火の写真が(スマホで)上手く撮れた\(^o^)/

 

 

ベストショットはこれだ! 

 花火の写真を何百枚も撮りましたが、とても難しかった。

 

 夫が撮った一眼レフの写真の中から、5枚、私が選んでみました!

やっぱり、スターマイン




 最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。(^▽^)

 

 

 

世の中、変わった。

ミツバチの巣箱掃除

 朝、夫が、私の白いジャンパーを着て外へ行くので、何かな、と思ったら・・・

 

ミツバチの巣箱の清掃をしていた

 

 前に、蜜を採りに出かけたときは、下の写真のような、全身白の、完全防備だった。

 

 「完全防備じゃなくて、大丈夫なの?」と聞いたら、

 「朝は、気温が低く、ハチの活動がイマイチだから、この服で大丈夫。」とのことでした。

 へぇ~。

 養蜂家らしくなってきた。

 師匠のおかげだね。

 

その師匠と言えば・・・

 

「これ、俺だ」

 昨日、ミツバチの師匠が訪ねてきた。

 夫が、JA常陸発行の冊子DAISUKIを見せて、この記事に師匠の写真が載ってるんじゃないかと聞いてみた。

 

 そう、おととい、私がブログに書いたものですね。

DAISUKIのそば打ち甲子園の記事

 本人確認したところ、2カ所に写ってる(゚д゚)!。

 マスクしちゃうと、誰だかわからないが、高校生に指導しているのは、ミツバチの師匠のようです。 

 

 我がミツバチの師匠は、あっちこっちで、蕎麦打ちの師匠もしてるんですよ。

 

 今日は、蕎麦打ち講習会の帰りに、寄ってくれました。

 

手打ちそば2パック頂きました!(^▽^)

 1パックが2つに分けられているのは、半分ずつ茹でるのに、やりやすいからです。

(師匠の思いやり)

 

茹で時間は1分。

  師匠、ごちそうさまでした。

 

ネコちゃんロボット

 今日、昼食は、外食でした。

 那珂市のファミレスに行ったら・・・・

ネコちゃんロボットが、料理を運んで来た!

 いや~、世の中変わったんだなぁ、とびっくりしました。