たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

ひまわりと菊の怪

ヒマワリの小径

 昔、チェリッシュの、「ヒマワリの小径」という歌があった。

 

 小径は、「こみち」と読む。 それは、わかる。

 

 しかし、車で走っていると、時折、「○○の径」という場所を見かける。

 

 「さとの径」とか、「せやの径」とか。

 

 ぱっと見、「怪(かい)」に見えてしまう。

 

ヒマワリの怪

去年ヒマワリの咲いた場所

 

 たくさんのこぼれ種が落ち、ほっきた(=自然に生えた)苗を、いろいろな所に移植した。

 

 

 去年の、ヒマワリが元々咲いていた場所は、↓ ↓ ↓ 

大きな、丈夫そうな苗を植えて、花壇を作りました。(5月)

 

 この花壇、今、どうなっていると思いますか?

 

そこだけ、ヒマワリが無い(゚Д゚)

 

その花壇の周りには花が咲いているのに。

 なぜだか、よくわかりませんが、私は、ヒマワリにも「連作障害」があるのかな?と思いました。

 

 ちょっと離れた場所には、ほっきたヒマワリが、元気に咲いているのに、去年と同じ場所のヒマワリは、枯れていくのです。

 

ヒマワリの

 

食用菊の

 9月の、お彼岸の頃に咲くべき、食用菊の花が・・・

今、咲いている。 これもです。

 

2本きれいなのを見つけました。

 切りました。でも、食べません。

 

仏花に。

お墓に供えるお花に、足しました。

 

 仏花、この時期高いですよねぇ。(T_T)

 

 畑にあるお花を足して、豪華になりました。(^▽^)

 

 

 今日は、このお花を持って、お墓参りをしました。