たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

キムチ反省会で、初めて知る情報 

トイレの神様

 私がよく使っている、ショッピングセンターのトイレ。

 

 いつも、草花が花瓶に挿してあります。

 

 お掃除の人が、お花好きなんだな、と感心しています。

 

 いつもは、花瓶は2つぐらいなのですが、先日行ったら・・・

壮観でした

 クリスマス前だからですかね?🎅

 

 でも、いつも、水も替えてあるんです。ホント、感心します。

 

 

さて、本題。

 

 今日の夕飯

 白菜が、まだ畑にたくさんあるので、・・・

この本の中から、オイスターソースを使った料理を選びました。

 オイスターソースを使い切るって、うれしい。

 ちょっと、瓶の底にあるのに、捨てちゃうことって多いから。

 

 

料理名は、「白菜と牛薄切り肉&タケノコのオイスターソース炒め」

 

 ウソばっかりです!( ̄∇ ̄)

 

 合っているのは、「白菜」オイスターソース」だけ。

 

 牛肉は無かったので、豚肉。タケノコも無いので、得意の竹輪と、しいたけ

 

 

 

 ・・・さて、今度はホントに、本題。(*^o^*) 

 

キムチの反省

 さて、夕食後、ばあちゃんがポツリと言いました。

 

 「今年のキムチは、今までのよりおいしいんじゃないか?」と。

 

 そりゃ、うれしい。

 

 初めて、家族で作ったキムチだから。

 

 その原因は何だろう?と、反省会をしました。

 

去年と違うこと

 ① 去年から、唐辛子粉を使っていない

   去年は、パプリカ粉は1袋、今年は2袋使った

 

 ② 下漬けした時に使用した塩は、伯方の塩

 

 ③ パプリカは、今まではスーパーの1個200円くらいのもの。

   今年のパプリカは、市場の、大きくて個包装の、高いもの

 

 ④ ニンニクも、市場で買った、青森産の大きな粒のものを選んだ。

 

市場で買った材料

 

 ばあちゃんは、パプリカは韓国のが良い、と言っていたが、実際、日本の、みずみずしいパプリカの方が、日本人に合う味が作れたのではないかと思う。

 

 年々、年を取って来て、好みも変わってきているから、あまり辛すぎず、サラダ感覚のまろやかなキムチを好むようになっているのだと思う。

 

白菜は、漬け物専用

 ばあちゃんのキムチの、今日知った㊙情報・・・・

 

「漬け物専用」の白菜があるのだと言う。

 

 ばあちゃんは、それをタネから育てる

 

「漬け物専用」の白菜は、苗上がりが悪いのだが。

 

 *「苗上がりが悪い」という言葉は、初めて聞いたが、おそらく、タネを蒔いても、苗に育つのが少ない、という意味なのだと思う。

 

 そして、肝心なこと。

 そのタネはどこで買っているのか?

 

 信販で買っているという。

 

 ばあちゃんが、通販でふだんタネを買っているのは、3社ある。

 そのうち、どこの会社でそのタネを扱っているのかが、わからないと言う。

来年も、この味を持続させるのは、むずかしいかも・・・(^_^;