たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

トウモロコシの収穫終わり、片付け。そして、再びSDGsだった。

トウモロコシ畑のネット撤去作業

朝6時のトウモロコシ畑 ちょっと、起きるのが遅かった

 最近、朝も涼しくない。

 だから、なるべく早く始めなくてはいけないのに。 

私が、ネットを支柱から外し、夫がネットをくるくる巻いていく。

この後、支柱をぬいて、ネット撤去作業終了。

トウモロコシを引っこ抜く作業

 次に、収穫が終わったトウモロコシを根っこから引っこ抜く作業をする。

夫がスコップで、根っこから掘り、私が根っこの土を落としてまとめる。

 その際、実がついていたら、その実をもぎ取り、集める。

たまに、左みたいな、おいしそうな、実が残っている場合もあるが・・・。

 カメムシがたくさんいた。

 作業中スマホを持っていないので、作業後に写真を撮ろうとすると・・・

カメムシは一匹しかいなかった。逃げ足が速い奴らだ。(右はもちろんカタツムリ)

 ところで、カメムシって、パクチーの匂いがすると思う。

 だから、私はパクチーが好きじゃないんですけど。

 パクチーが好き、っていう人は、「カメムシ」の匂いも好きなのかしら???

SDGsな作業

 昨年は、この作業を、夫とばあちゃんの2人でやったそうだ。

 ばあちゃんが、鍬でトウモロコシを根っこから掘り起こし、夫がその根っこの土を落とし、運んだそうだ。

 そして、夫が引っこ抜かれたトウモロコシを一輪車で運んで捨てようとすると、「捨てるな」と叱られたそうだ。

 

 その理由は・・・・ 

イカのわらとして、使うからだ!

カボチャの畑にも!

 すごいなぁ、SDGsだなぁ。

 だから、私が、根っこの土を落とすだけでなく、実ももぎとるように言われたのだ。

 実がついていたら、そこに、虫や害獣が集まってきてしまうかもしれないから。

ばあちゃんの草取り

 熱中症警戒アラートが出た日でも、ばあちゃんは、畑に行きます。 

 先ほどの写真にも、草取りするばあちゃんが、写っていたのわかりますか?

ほら、カボチャ畑の上の方ですよ。

角度を変えて見ると・・・

ネギ畑の左側に、草がまとめられているのがわかりますか?(本日5時頃撮影)

 すごいなぁ。ばあちゃん。

 今日から8月。ばあちゃんは今月で91歳になります。

イカが無事収穫できます。

 ワラが足りなくて、最初は、ワラのかわりの段ボール、今日からはトウモロコシワラを敷いているスイカ

上からは、カラスのおもちゃと、ネットに守られたスイカ

 スイカがか無事収穫でき、とてもうれしいです。\(^o^)/

 

 

 

 

 

取材その2 農家レストランいぶき

湘南の取材2件目

農家レストランいぶき(HPより)

 鎌倉の「古我邸」に続き、こちらのランチも取材してきました。(食べてきました。)

 

 「いぶき」さんは、湘南台からバスで慶応大学前下車、徒歩7分。

 私みたいな、他県から来る人には、ちょっと不便かな。

 他のお客さんは、みな自家用車で来ていたようです。

 駐車場は、たっぷりありました。

 

 私が予約していただいたメニューは、これです。

低温調理した柔らか蒸し鶏と自家製塩麹ソース

 「農家レストラン」というだけあって、野菜がたっぷり。

 プレート上の6種類の野菜は、「発酵調味料」を使って、素材の味が生かされている、と感じます。

 大根、ニンジン、タマネギ(酢の物)、ナス、オクラ。なぜか、「海ぶどう」も。

 

 ご飯は雑穀米で、色がついています。

 もちもち感があるので、餅米もはいっているのかと思いました。

低温調理した蒸し鶏

 我が家にある、「電気圧力鍋」で、「低温調理」もできるので、「蒸し鶏」は作ったことがあります。

 

 でも、「いぶき」さんの「蒸し鶏」の方が、しっとりとしているし、ソースもおいしい。

 これは、きっと、塩麹に漬けてあったからだ、と感じました。

 また、ネギを使った「自家製ソース」も大変おいしく、淡泊な味の「蒸し鶏」が、格上のお肉になっています。

 

店内も取材

ブルーベリージャムやハチミツも売ってます

手作りケチャップも!

 トマトが余ったら、ケチャップを作ってもいいのか~。

 参考になるなぁ。

キクイモも売ってる。

 キクイモは、昔、ばあちゃんが、作ってたらしい。

 糖尿病に良いんですって。

 でも、あまり美味しくはないので、作らなくなったってばあちゃんが言ってた。

 でも、ここでは、チップスにして売ってるんだ。食べやすくするために。

 

武田双雲さんのサインが

 武田双雲さんのサインは何で?と思ったら、レストランを出た時にわかりました。

 最初の写真、「いぶき」さんの看板の書が、武田双雲さんのものなんですね。

 

 すてきなレストランでした。

 毎日ここでランチを食べていたら、きっと健康になるんじゃないかなぁ、というメニューでした。

 そして、「塩麹」をこれからもっと利用しようと思いました。

 

 

 

取材に行っている間に、スイカの初収穫\(^o^)/

いっこだけ?ではなく、一個目のスイカ

 ちょっと、湘南方面に、取材に行っていて、留守をしていました。

 今日自宅に戻って冷蔵庫を開けたら、、、

タッパーに入ったスイカが冷えてた

 ということは、私がいない間に、今年初収穫をしたんだ!\(^o^)/

このスイカかな?(7月8日撮影)

 無事に、害獣にも遭わずに美味しく育ってくれて何より。

 

取材に、湘南に行っていました

 ブログを書いていると、野菜の収穫と大量消費のネタが多い。

 でも、本当は、「その食材の魅力を一番美味しく引き出したい」と思っているのです。

 そのためには、やっぱり、美味しい料理を食べなくちゃねぇ。(ちょっと無理がありますか?はい、女子会ランチをやりたかっただけです。🙇)

 

鎌倉三大洋館の一つ古我邸 

 鎌倉駅徒歩5分にある洋館「古我邸」のランチを食べてきました。

門を入ると、芝生の奥に洋館が見えます。

今日は、ここの個室で、ランチを食べました。

 

ボルディエバター ニヨンス産オリーブ

 最初の一品に度肝を抜かれました。

 器も含めて芸術作品のようです。

 「取材に」「自分の料理の参考に」なんて、思い上がりもいいとこ。💧

 

古我邸ハーブのソルベ 胡瓜のムース

 胡瓜がおしゃれに使われていてびっくり。

 確かに胡瓜の香り。

 胡瓜の固まりは、小さいのが2つ入っていました。

城ヶ島サザエ ブリオッシュ グリーンカレーのサバイヨン ヨーグルト

 メニュー表には、そう書いてあります。

 お食事を運んでくれるスタッフさんが、さらにくわしく説明してくれるのを聞くと、、、カタバミの・・・」と確かに言った。

 え、上に乗ってるのは、「カタバミなの?」

 

 カタバミ、美味しいです。カタバミが美味しいのなら、我が家の・・・

スベリヒユ

 このやっかいなスベリヒユも美味しそうだなぁ。

 そういえば、かの上杉鷹山も、食べるように奨励したとか。

 話が逸れましたけど、「カタバミ」歯触りも良く、美味しくいただきました。

稚鮎 おかひじき 焼きトウモロコシと茴香

 左の写真の中に、トウモロコシがおしゃれに使われているんですよ。感動。 

松輪 金目鯛 白ゴーヤ ソースパスケーズ

 金目鯛の上に乗っている、白いひらひら(お花はガーベナの押し花だそうですが)は、何をかくそう、白ゴーヤ

 これは、大いに参考になりました。

何しろ、我が家にたくさん実ってますから!(これ、我が家の白ゴーヤ)

 

山形豚肩ロース シャドークイン 鎌倉産じゃがいも エメンタール

 これもびっくりですね。

 白いクリーム状のは、ジャガイモなんです。

 そして、きれいなブルーは、チップスなんです。

 じゃがいもが、こんなに、おしゃれになるなんて。

 

 このあと、デザートが何種類か出てきておしまいなのですが、「参考にする」なんて、おこがましくてできません。

 

 が、あえて、「あれはマネしてみよう」と思ったのは、

「白ゴーヤ」のスライスです。

 (少し塩味がありましたので、生ではなく、火を通していた。)

 白ゴーヤを薄くスライスすると、透明になり、とてもきれいですものね。

 

 

 

暑いし、雷雨だし、外作業はできない日々 (私がやらないだけで、ばあちゃんはやっている💧)

ジャム瓶のラベル作り

 最近、天候が不安定です。

 晴れていると思ったら、真っ黒な雲が来て、ゲリラ豪雨

 雷も、あっちこっちで。

 

 こんな時は、家の中での作業となります。

 今日は、ジャムのラベルを作って、瓶に貼りました。

手作りだけど、貼ると、売り物みたいでしょ。

 売り物ではありません。

 

手作りの棚もあります。(ヨーグルトの箱)

ばあちゃんは、時間を見つけて外作業

草の山が、点々とあるの、わかりますか?

 こんな感じで、畑や庭のあちこちに、草が置いてあります。

 ばあちゃんは、草を取るのは、速い(私の2倍の速さ)けど、足が悪いから、これを運ぶのはできないんです。

 

 運ぶのは、主に夫が一輪車を使って運びます。

 晴れていれば、草が乾燥して、軽くなるからいいんですけど、雨が降ると、重くなるし、虫が湧くし・・・。

 

 なので、ばあちゃんが草をとったら、すぐ、運ばなくてはいけません。

 

庭の花の手入れ

 ばあちゃんは、ほっきた花も、ちゃんと手入れしてます。

     ほっきた=自然に生えてきた

これ、6月23日の、最盛期

7月19日に、気づいたら、ばっさり切られていた

 でも、1週間後見たら、、、、

ちゃんと、花が咲いていた(7月27日)

 こういうこと、私はあまり知らないんです。

 例えば、サルビアの花を一回切ってあげると、わき芽が出て、たくさん花が咲きますよね。サルビアの切り戻し、というらしいのですが。

 

 農業も初心者ですけど、お花のこともよくわかっていない。

 

ナデシコも知らないんですか?」

 何年か前、同僚が、職場にお花の鉢植えを持ってきた。

 私が、

「それは、何という花ですか?」

 と聞くと、その方、あっけにとられて、

「え?ナデシコですよ。ナデシコジャパンの。あらやだ、ナデシコも知らないんですか?」と言われてしまったことがある。

 その頃、グーグルレンズがあったら、赤面しなくてすんだのになぁ。(*^O^*)

 

 

 

 

しば漬けはどうなったか、不安の日々

ナスの大量消費と言えば・・・

NHKブラタモリ」で、「京都の紫葉漬け」を取り上げていた

 私は、「紫葉漬け」は、好きではないと思っていたので、(いわゆる「食わず嫌い」ですね。)紫葉漬けは、食べたことがないんです。

 

 でも、シソの葉も、ナスもたくさんあるし、昔のCMで、「しば漬け、食べたい」って言ってるシーンがあったし、作ってみよう!と思ったのが約2週間前。

しば漬けを作りたい でも、食べたことがない。

7月12日 ナスと赤シソを準備

 検索すると、いろいろなレシピがありました。

 どうせ、赤シソとナスがあるのだから、「本格発酵」ってのを参考にしました。

塩→ナス→シソ葉を繰り返し、重しを乗せる

5日たったら、、ジップロックに入れて、冷蔵庫で2~3週間

今日で10日たったので、ちょっと見てみました

 だいたい、うちのシソの葉は、「赤シソ」と「青じそ」が交配してるかもしれないやつで、まず、色が出るのか心配。

 

 一番不安なのは、「これがしば漬けだ」という、ゴールになるべきお手本を私が知らないということ。

 食べたことないんだから。

10日たったもの。う~ん・・・

 2~3週間でできあがり、とレシピには書いてあったが、これは失敗なのかな?

 

 とにかく、あと数日待ってみよう。

 ・・・しば漬け、食べたい

 

今日も大量消費は続く

 今日の夕食。

 ナスは、(写真はありませんが、)ステーキと揚げ浸し。

 揚げ浸しは、3種。(めんつゆ・ハリッサ・チーズ味) 

トマト3種 めんつゆ・バジル・コンポート

 食べ物がたくさんある、ということは、幸せなことと思うけれど、あり過ぎるのも困りものです。

レンチンしたままのトウモロコシを、食卓に置いても、見向きもされない

が、皮をむいで、半分にカットしておくと・・・

 食べるんですよ。

 皮をむくのがめんどうなんですかね。それとも半分にカットしてあるから、食べやすいのでしょうか。

 

 「しば漬け」の本物を食べてみたい、と思う今日この頃でした。

 

 

 

 

キュウリ2キロでキューちゃん漬け

2日収穫にいかないと・・・・

 留守にしていて、2日間収穫に行きませんでした。

 今朝は・・・ 

コンテナも使わないと、入らないほど。

 雨が降り出したので、夫は出勤前に、これだけ収穫してきました。

 これだけ・・・って。

 

 これ以外に、キュウリが大量にありました。

 もう終わりだと思っていたキュウリ、最後に一花、二花咲かせたようです。

キュウリのキューちゃん

 と、我が家では呼んでいます。

 キュウリが大量に採れた時に作る、パリパリした食感の楽しめる漬け物です。

(「キューちゃん」は、登録商標ですので、本来は、キュウリのパリパリ漬けとでも呼んだ方が良いのでしょうが。)

 

 今日は、デカキュウリや、曲がったキュウリを使います。 

ちょっと厚めにスライス。太いキュウリは半分にしてから。

 タネがたくさんあるときは、スプーンで取り除いて。

500グラムって、このくらい。

 なので、決して、キュウリを買ってまで作ろうとは思わない。

 たまたま大量消費しなきゃいけないキュウリがあるから作るのです。

2キロ切りました。

鍋に、酢1カップ 醤油3カップ 砂糖350グラムを入れます。

 なぜ、砂糖が350グラムなんていうハンパな量かというと、400グラムだと甘い気がするので。

 そのあたりは、好みです。

 さらに、ショウガとか、トウガラシなども、好みで。

鍋をグラグラ煮立てたら、2キロのキュウリに投入

1時間ほどたつと、こうなります。

 

キュウリをザルにあげ、煮汁をまた沸騰させます。

 そして、煮汁をキュウリに投入。

 これを3回繰り返せば良いのです。

 「漬け物」ですから、ゆっくり煮汁に漬けてください。

3回繰り返すと、こんな感じ。

キューちゃん完成!

 一晩漬ければ、もっとキューちゃん風になります。

待ちきれないので、夕飯に出しちゃいます。

 お茶漬けにしても良し。トウガラシを増やせば、酒のつまみにも。

 冷凍保存もできます。

 冷蔵でも、けっこうもちますよ。

 

 

外出から戻ってきたら、ピーマンがパプリカになってた。外出先では大事件に、まきこまれた!

留守にしていました

 法事があり、土日留守にして、今日帰ってきました。

 畑はどうなってるかな?

2日収穫しないと、当然規格外ができますよ

収穫が少なくて悩んでいたトマトも、大中小一杯

久しぶりに見た、ゴーヤのたなが、屋敷になっていた。

白いゴーヤがたくさんなっていた。

 明日から、ゴーヤも、大量消費しなきゃ、だな。

 

ピーマンはパプリカになってた

ピーマンが黄色や赤のパプリカになってた

 今日の夕食は、このピーマンと、冷蔵庫の残り物で作りましょう。

何とかの一つ覚え「ハリッサ炒め」!

 赤ピーマンは、ハリッサに合うような気がして。(*^O^*)

 

さて、外出先の大事件とは!

 昨日、全国ニュースでも放送された、大事件がありました。

 桜島の噴火ではありません。

 法事は、京都でありました。

 日曜日、法事を終え、宿泊先の「三宮」に行く途中、事件は起きました。

 

 法事の場所から、グーグルマップで、「三宮」を検索すると、長岡京駅」までタクシーで行き、そこからJRで三宮まで行ける、と出てきたので、その通りにしました。

 荷物をもって、乗り換えで行くよりは、タクシーと電車1本が楽だと考えたわけです。

 この選択で、事件に巻き込まれてしまったのです。

不発弾処理で、JRが運休!

翌朝のニュースです。これに巻き込まれたのです。

 「長岡京駅」のホームに来た電車は、高槻駅」まででストップ。その先には行かなかったのです。

 

 どうやったら、三宮に行けるの??と、私たちは、ほぼパニック。

 

現地の人たちは、平然としている

 私たちは、どうやったら三宮に行けるのかわからず、右往左往していますが、地元の人たちは、平然としています。

 JRの「高槻駅」からほど近くに、阪急の「高槻市駅」があり、そこから三宮に行くことも可能なわけです。

 だから、そういうことを知っていれば、パニックになる必要は、まったくなかったんですね。

 

 西宮に住む甥と連絡をとり、状況を話すと、「高槻駅」まで車で迎えに来てくれて、事なきを得ました。

 

「不発弾の処理」今なお続く

 ニュースでやっていましたけど、日本の不発弾処理って、年間1000件超なんですと。

 え、戦後何年たってるの?

 今もそんなに不発弾があるの。

 戦争って、恐ろしいです。