たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

「ハリッサ」で「決まりました」- ピーマンとナスの大量消費

豆腐屋さんに寄ってみた

 昨日、朝採りトウモロコシを配り歩いていた帰り、古くからあるお豆腐屋さんに寄った。

 いつもは、お豆腐って、生協と、スーパーでしか、買ったことはない。

 

 でも、冷や奴は、昔ながらのお豆腐屋さんのお豆腐がいいんじゃないかと思って、ほんの思いつきで立ち寄った。

 そのお豆腐屋さんにおいてあった、「厚揚げ」2枚もついでに買った。

 厚揚げなんか、あまり買ったことはないのに、運命的なものを感じ、買ってしまった。

スーパーで、「ハリッサ」を見つけた。

 さて、その日の夕方。

 スーパーに買い物に行ったら、「ハリッサ」を売っていた。

 お~。こんな田舎のスーパーでも、手に入るようになったのか!

 ひたちなか市の「ジョイ本」の中にある、「カルディ」まで行かなきゃ買えないと思っていたのに! 

ハリッサと厚揚げ

「ハリッサ」とは。

 テレビ朝日で放送されているサンドウィッチマン芦田愛菜の博士ちゃん」という番組で、「世界の調味料博士ちゃん」が紹介してくれた、チュニジアの万能調味料なのだ。

 餃子に合うとか、焼きおにぎりに合うとか、いろいろな料理に使えると言う。

 検索してみたら、何と、「厚揚げとピーマンのハリッサ炒め」なんてのがある!!

 

 これは、運命だ。1日のうちに、厚揚げを買ったら、ハリッサを見つけ、ピーマンは毎日豊作だ

早速、作ってみた。

 ハリッサは、真っ赤な色なので、辛いのだろうと思い、最初少ししか入れなかった。

 ん?味変ない。ほぼめんつゆの味。

 けっこうたくさん入れてみた。

 すると、美味しい!そんなに辛くない。エスニックな感じ。

 

「めんつゆ」に「ハリッサ」混ぜたらエスニック

 これはいい。

 今朝の弁当のおかずにも入れた。

 ピーマンだけを炒めて、めんつゆとハリッサで味付けした。

 「決まりました!」

(博士ちゃんが、言うセリフである。)

ピーマンとナスでも。

ピーマンとナスの揚げびたし

 ナスとピーマンの揚げ浸しを作るとき、めんつゆの中にハリッサを投入してみた。

 すると、味が、格が、違う!

 めんつゆの、のっぺりした感じではなく、シャキッとする、というか。

 おかずにも、酒のつまみにもなる。

 

 揚げびたしにも、ハリッサを入れて、「決まりました!」



 

 

 

朝トウモロコシの収穫✨ パンダ豆とキュウリの世話も。充実の1日

トウモロコシの収穫、決行!

まだ、若いかもしれないけど、みずみずしい。決行だ!

夜明けとともに、トウモロコシの収穫が始まった

朝露でびしょびしょになりながら、トウモロコシをもいで進む。

 トウモロコシとトウモロコシの間は狭く、茎を折らないように、1本1本もいで進む。

もぎ終わると選別

 今年は、例年に比べて小ぶり。

 でも、天候のことを考えれば、上出来。(自画自賛

 

トウモロコシは、朝採りが甘い 

 親戚等に配り終わり、当然、我が家でも食べた。 

いつもは、レンチンだが、今回は蒸してみた。

 なぜかというと、新ジャガをレンチンするよりも、蒸した方が、ほくほくして、断然美味しかったから。

 

 ただ、失敗した、と思ったのは、4本を一度に蒸す場合、3本の上に1本を乗っける形となり、その1本は、充分蒸されたのかがわからないのである。

案の定、上に乗っけた1本は、部分的に生だった。

 でも、テレビでよく見る、「生のままかじってもおいしい」ことは証明された。

(が、私は、結局、その1本をラップで包んでレンチン1分して食べた。)

 うん、朝採りは、甘い。これも証明された(^▽^)。

パンダ豆とキュウリの苗

 今日は、トウモロコシで終わったわけではない。

 ばあちゃんは、パンダ豆の支え棒を立てた。(高い所は夫が手伝った。)

昨日途中だったのを、今日完成させた。

 そして、夫と私で、キュウリのネットも張った。

キュウリがツルを這わせるためのネット。

 キュウリは、今収穫が一休みだ。

 でも、ここのキュウリが全部実り始めたら、、、(毎日20本?30本?)えらいこっちゃ( ̄∇ ̄)

ナスの大量消費続く。明日のトウモロコシ収穫はどうなるのかな?

今日は、暑かったですね~。

 私は、暑いので、昼間畑には出ませんでした。

 ひたすら、豊作のナスの調理をしていました。

 おととい作ったばかりの「ナスの煮浸し」です。

 電気圧力鍋でスイッチポンの。

同じ料理だと飽きられるので、今回は、ネギをたっぷり入れました

 これだけで、別の料理のよう。これでナス7個消費。\(^o^)/

今日はナスを10個使った(^▽^)

なすのはさみ焼き 

 先日、「ナスのはさみ揚げ」を作ったら、家族には好評だったんです。

 美味しかったんですけど、鍋の中でバクハツしていて・・・。

 食べにくいし。

  

 今日は、鶏の挽肉をはさんで揚げるのではなく、焼いてみました

 「はさみ揚げ」に比べ、調理はしやすかったです。

 

 これも、ネギでごまかしました

 ネギは重宝しますね~。

 「なんか物足りない」って時に、味を高めてくれます。

 

   はさみ焼きでナスを3個使いましたので、今日は合計10個使いました~\(^o^)/

 

「大相撲」がまだ終わるか終わらないかの頃・・・

 私は、夕飯の準備で、シソの葉をとりに畑に行った時のこと。

見事に育った青じそ。料理に使わない手はないでしょう。

 するとばあちゃんが、農作業してました。

シルバーカーに、「しのんぼう」をたくさん乗せて運んでいました

パンダ豆が成長してきたので、その支え棒を立てていたんです。

 「もう、明日にしましょう。」と声をかけました。

 ばあちゃんたら、大相撲ずっと見てればいいのに、ごひいきの「高安」が出てないもんだから、農作業に行っちゃったのね。

明日は明日で、やらなきゃいけないことがある。

 私は、夕食の支度で、家に戻りましたが、その後も、ばあちゃんは草取りをしてたそうです。

 そう、明日は明日で、またやらなきゃいけないことがあるんですよ。

それは、

「トウモロコシの収穫」です。

 

 しかし、収穫するには、まだ若いような・・・?

 

 今日の9時のNHKのニュースで、、、

トウモロコシの発育状況がおかしい、と報道されていた

営農の方は大変だ

 今年は、雨が降らず、暑い梅雨だった。

 そのせいで、みずみずしい、美味しいトウモロコシが育たない、と、生産農家さんは嘆いていたのだ。

 

 ばあちゃんも、

「今年のトウモロコシは、変なんだよな。いつもより細いし、ひげが茶色くても実が若い。」

 と言っている。

 かといって、これ以上待つと、NHKで報道されてたように、実がシワシワの、固いトウモロコシになってしまうかもしれない。

 

 明日の朝、トウモロコシの収穫を決行するか延期するか、判断します。

 (運動会の時みたいに、花火はあがりませんけど。✨)

 

 

 

 

夫は出勤前に・・・🏥 私は、キュウリの苗植え、朝飯前(^▽^)

飼いバチに刺されて・・・

 昨日、夫は、飼育しているハチに刺された。

朝起きたら、夫の手は、昨日よりさらに腫れていた😱

 出勤前に、病院に寄りました。

お医者さんと看護師さんが、ていねいに診てくれた。

 ハチに刺されたくらいで、、、と侮ってはいけない。

 そこからバイ菌が入って化膿することもある。

 池井戸潤の小説の中に、確か、ハチに刺されて死んだことから事件が発覚していく話があった。

 (検索したら、『果つる底なき』でした。)

 こんな両手で、夫は出勤しました。仕事できたんかいな。

 

私は、キュウリの苗植え、朝飯前!

種から育てた苗は一週間でこんなに大きくなった(右)

 キュウリの成長はとても早い。

 ばあちゃんが、これ以上待ってられない、と、今日の朝、このキュウリの苗を植えることにしたのだ。

ばあちゃん、畝を掘る

いつもながらの早業

 すみません、写真曲がってますね。

 でも、ばあちゃんが作る畝は、曲がらず、まっすぐ、まっすぐ。 

等間隔に苗を植え、トンプンと化成肥料をまく

苗の両側をサクっていきます。

 その作業の早いこと。

 でも、ばあちゃん、汗をぽたぽた落としてるんです。

 疲れてるよな~。よし、交替しよう

私の、鍬さばきを見て、ばあちゃんが2本目の畝も作りました。

 今日は、11時くらいから雨になる予報なんです。

 私が鍬を持ったら、苗を植え終わらないうちに雨が降ってくると判断したのでしょう。

私は、結局、鍬を握らず、ワラを敷くだけでした。

今日の収穫 

 昨日は、「私がメインで、キュウリを植える」なんて思っていましたが、結局、ほとんどの仕事をばあちゃんがやりました。

 

 ばあちゃんのおかげで、朝ご飯を食べる前に終了しました。

 朝飯前に終わって良かった(^▽^)

 

 2種類のキュウリが植えられたこの畑、前にジャガイモ畑だったところです。

今日も、またジャガイモがこんなに採れました

 ジャガイモ堀りをした時、どんだけ採り残しがあったんだろう( ̄∇ ̄)

 

朝、大事件があったけど。電気圧力鍋大活躍~ナスとトマトを美味しく調理~

朝、夫が、ハチに刺された

 「飼い犬に手を噛まれる」と言う言葉があるが、まさしく、それだった。

 (ちなみに、マロンは、噛みますけど、「甘噛み」で、決して怪我はしません。)

 

 自宅の敷地に持ち帰った巣箱の掃除をしようと、この器具(女王蜂を逃がさないようにする門)を開けたら、3匹に襲われた、と言う。

真ん中に取り付けた器具を外したら、門番みたいなハチが数匹、ブンブン怒っていて襲われたと言う。

腫れた手

 夫は、農作業はままならない状態であったが、明日から2日続けて勤務日のため、今日は午後から田んぼの草刈りに出かけた。

夕食中、ばあちゃんが言った

 ばあちゃんは、今日、午前中、草取りをしていて、この暑さで、「気持ち悪くなった」と言う。

 

 本当なら、今日、キュウリの苗を植えようと思ったのに・・・と不満そう。

 

 明日、夫がいない状態で、(つまり、私メインで)、キュウリの苗を植えることになった。

 明日のブログのメイン記事は、キュウリの苗植えです。

(雨が降りませんように。そして、今日みたいに暑くなりませんように。)

 

電気圧力鍋利用 ①ナスの煮びたし

 今日は、本当に、暑くて、私は外に出ず、調理担当でした。

(と言ってますが、ボタンをピッとするだけで、一品できちゃうので、圧力鍋は本当にありがたい♡)

ナスを半分にして、切り込みを入れます

 付属のレシピ本には、「ナス4本」とか書いてありますが、7~8本入れました。

あとは、ショウガや調味料を入れてボタンをピッ

ナスの煮びたし完成

 今、レシピ本見たら、「みりん大さじ3」とありました。入れ忘れた💧

 (でも、ショウガと出汁、醤油、ごま油で、充分美味しかったですよ。) 

 夏は、これを冷やしておけば、いくらでも、ご飯食べられます。

 

電気圧力鍋使用② なすとトマト煮

ナスとトマトを400グラムずつ使用!

 レシピ本には、プチトマトを半分にカット、とあります。でも、プチトマトは、昨日、「コンポート」でほとんど使っちゃったんですよね。

 だから、今日は、中トマトを4等分にしました。

ナス、鶏もも肉、トマトの順に入れ、ボタンをピッで完成

 ナスが、鶏肉とトマトの出汁を吸って、いいお味!

 ただ、見た目が良くない。こんな感じ。

なんか、残飯に見えるよね~、マロンのエサかい、って。

 でも、本当に美味しかったです。

 レシピ本に載ってる写真はこれ。

美味しそうでしょ。

 これは、家族に評判が良かったし、ナスとトマトを消費できるので、これからヘビーローテーションだわ。

(ただし、注意しなくてはいけないのは、ボタンをピッとしてから90分かかる、ということです。(*^ー゚)) 

 

 

トマトのコンポートをハチミツで作ってみた。

トマトの前に、トウモロコシ

 今日も、トウモロコシを、1本もいで来ました。

我が家のトウモロコシは、まだ、若いようです。

 おとといいただいた、トウモロコシ17本は、

もうほとんどありません!


 レンチンして丸かじりが一番多かったですけど、料理にも使いました。

①とうもろこしご飯

芯も入れて炊いた方が、甘いと聞いたので、やってみた。

確かに甘~い!!

②炒め物

バターコーンにしたり、ピーマンと炒めたり

 弁当のおかずには、いいですね~。

③専門用具

 ところで、トウモロコシ用の専門用具があります。

右は、熱々のトウモロコシを挟む用具ですね。その左は何だと思いますか?

 実は、これ、トウモロコシの芯から、実を取るスプーンです。

細い方で、1本道を開けてから、、、

太いほうで、実を全部、こそげ取るんです。

 スプーンを使ってもできますけどね💧

 実は、これ、もともと歯が悪いばあちゃんのために買ったんですよ。生協のチラシで見つけて。

 でも、ばあちゃんは、こんな用具使わなくて、自分の手を上手に使って、実をほぐして食べてますね。

 

コンポートって何だ?

 さて、本題。

 

 他の方のブログを見て、「美味しそうだ!」と思いました。

 でも、そもそも、「コンポート」って何だ?

 

 調べると、コンポートとは、

フルーツをシロップやワインで煮こむヨーロッパの保存方法

 なんだそうです。

 え?ワインで煮込む?保存する?

 我が家にぴったりじゃないですか。

作ってみた

 

大きさが同じくらいのミニトマトを湯むきします

お砂糖のかわりに、ハチミツ投入

タッパーにつめて、冷蔵庫で冷やして、できあがり!

 う~ん、なんで、他の人のブログだと、美味しそうに写っているのに、私のブログでは梅干しみたいなんだろう。

 

 美味しいですよ、梅干しみたいに酸っぱくないです!

 これは、朝、ヨーグルトに添えてもいいですね。

 ワインが入っているけど、ワインのつまみには、ならないかな。

 

 コンポート、いいことを勉強しました。

 

 

ジャンボスモモとパンダ豆

この実なんの実 きになる実 ♪

 梅より大きいな、スモモかな?

実(じつ)は「ジャンボスモモ」の実(み)だった。(6月24日撮影)

ジャンボスモモというのは、その名のとおり、大きなスモモです。

スモモより、大きい。皮をむくと、桃っぽい。

 高い木になっているので、脚立に乗っからないと、採れません。

 また、熟すと甘いけど、取り合いになるので、けっこう若いうちに採らないといけません。(つまり、ほぼすっぱい、ということ。)

 

 冷蔵庫に、このスモモが、食されず、だんだん傷んできました。

 

 皆さん、桃が傷んで茶色くなったらどうしますか?

(もったいないから、普通はそうならないうちに、食べると思いますが。)

得意のジャムじゃ~

 圧力鍋で、圧力1分、種を取ります。

砂糖を入れてコトコトしたら、出来上がり!

まるでイチゴジャムみたいな、赤い色のジャムです

 正しくは、「ジャンボスモモ」らしいです、「ビッグ」ではなく。
 

パンダ豆

 今日は、もう一つ、パンダ豆の煮物を作りました。

 私はとても、びっくりして、感動したことがあります。

 

 先日、パンダ豆の「種」を植えたんですけどね。

(もし、お時間あれば、ごらんください。↓ ↓ ↓)

 パンダ豆の「種」というのは、まさしく、「パンダ豆」そのものです。

 7月7日、畝4本作って、種を植えました。すると、、、

もう、こんなに育っていました! たった1週間で!

 私がびっくりした、というのは、これだけじゃないんです。

 その時、余った「種」がありました。

 今日は、それを、煮てみたんです。

普通に、煮物ができました!(白と黒じゃなく、茶色だけど💧)

 農業素人の私は、本当にびっくりです。

 「種」が余ったら、「食べられる」のです

 

 農業をずっとやっている人は、これ、普通のことなんでしょうね。

 ハム太郎が大好きな「ヒマワリの種」は、蒔けば、ヒマワリになるんでしょうから。