たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業3年目 来年は営農を目指して~

干し柿の進捗状況

「カビが生えているよ」

 おととい、ばあちゃんが、干し柿の一部が、カビている、と教えてくれた。

 

ひもで結んだ柿・・・ではなく

 

網カゴにはいっている方が、カビていると。

 ひもを結ぶ枝がついてない柿の方だ。

 

 ばあちゃんは、カビた柿をとってあげようにも、「届かない」ので、手出しができない。

 柿は、我が家に、引っ越すことになった。

 

「もう、食べられるよ。」

 と、ばあちゃんは、言った。

 

 本当かな。

 ちょっと、ドキドキ。

 

 まだ「渋」が残っていたら・・・

 あの「渋」が、舌にこびりついたら、取れやしないんだから。😱

 

一口、かじってみた。

 うん、甘い!

 ねっとりしている。

 

 ん?

 「渋」ほどじゃないけど、なんか、舌に残るものがあるような気が・・・(^_^;

 

 でも、食べられるからいいや。

 カビているところを取り除けば、食べられそうだ

 

 タッパーに入れて、冷蔵保存とした。

左 カビを除去した    右 カビてなかった(^▽^)

 

 ・・・もう少し、干した方がいいのではないか、とも思うのですけど、ばあちゃんは、美味しそうに食べたんですよ、・・・

チーズを巻いた干し柿を!

 

 舌にあって味を感じる「味蕾」が、年を取ると減っていく、と言われていて、(赤ちゃんの時が一番多い。)ばあちゃんにとっては、おいしいようなので、網カゴの 干し柿は、これで完成とします。\(^o^)/

 

ヒモで吊した柿はどうする?

 

 一方、ヒモで吊した柿は、カビていない

風通しが良いから、カビないのか。

 柿に、ひもをつける枝が残っている、ってことが大切なんですね。

 

 まだ、干し柿として充分ではない(と思う)し、ひもで吊せるので、(我が家の)洗濯物干しに、干すことに。

 

あと少し、干しましょう。

 

 こんちゃんさんの記事です。

 吊すまえに、消毒しています。カビの生え方がちがうのかもしれません。

kon3815.hatenablog.com

 こんちゃんさんのブログには、他にも参考になることが書いてありました。

 来年作る時に、(覚えていたら)参考にさせていただきます。<(_ _)>

 

 

干し柿を引っ越させた理由

 ばあちゃんが、干し柿を引っ越しさせたかった理由が、今日わかりました。

大根干してる~!

 沢庵にするんですかね~。(*^o^*)