たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

栗寿司

本当はミョウガ寿司を作るつもりでした。

 母ぶぅさんのブログで、「茗荷寿司」を知り、数日前に、、、、

ミョウガを「べんりで酢」に漬けた

 今日は、その他の具を、午前中に買いに行ってから、お昼ご飯に「茗荷寿司」を作ろうと思っていたんです。

 

 でも、予定は変更となり、何も具は買ってないけれど、ある物で寿司を作っちゃおう、と勢いで始まりました。

 

 

冷蔵庫にある物で、栗寿司をつくる

 蒸した栗はたくさんありましたので、「栗寿司」を作ることにしました。

酢飯に、茗荷投入。

 茗荷の酢漬けは、少ししか残ってなかったんですけど、細かく切ったら、適度な量になりました。

 

 冷蔵庫には、前に作った「キュウリのキューちゃん」がありました。

少しずつ冷凍してあったのを、解凍し、細かくして入れました。

 

 さらに、竹輪を2本、これも細かくして入れました。

 

最後に、栗を投入!

 

 

朝食、完成!

 

栗の甘さが引き立つ!

 食べてみると、酢飯のおかげで、栗の甘さが引き立つのです!

 ミョウガのシャキシャキする歯触りがアクセントになります。

 

 キューちゃんも、竹輪も、栗の甘さを引き立てる役目をしてくれます。

 

 他に具なんか入れなくてちょうど良いと思います。

 

今日のばあちゃん

 今日は、ばあちゃんは、庭の草取りをしてました。

5時過ぎるまで、場所を変えながら、草取りをしていました。

 そして、ばあちゃんは、いつもより1時間早い6時に、食卓につきました。

(だいたい、夕食は7時に始まります。)

 

 その時点で、食卓には、朝の「栗寿司」の残りだけしかありません。

(あと、お箸。)

 

 ばあちゃんは、

「これ、栗ご飯?」

栗寿司だよ。」

 

 そしたら、一口食べて、

「うん、うまい。」

 さらに、食べたそうだったので、ご飯茶碗を持って行ったら、茶碗についで、食べてました。

 

 今日の労働で、疲れておなかがすいていたのでしょう。

 

 栗は、体内のナトリウムの排出を促進するカリウムが豊富なので、高血圧を予防してくれるそうです。

 

 血圧の高いばあちゃんに、ぴったり(^▽^)

 

 冷蔵庫にあるもので、栗寿司。 

 ヒットメニューだ。\(^o^)/