たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

福岡2城めぐり② 福岡城

福岡旅行最終日は、冷たい雨が降っていた。

 2月10日金曜日朝。

 

 福岡は朝から雨☂。

 そして、東京や茨城は、雪でした・・・⛄。

 

朝から開いている居酒屋さん

 ホテルをチェックアウトし、朝食は、朝7時にオープンしている、この店へ。

 

魚ト肴いとおかし

 戸を開けると、勢いよく、「いらっしゃ~い。」(^▽^)

 若い衆(5~6人いたと思う)の声。(^▽^)

 

 カウンター席に座った。

(1階は、私たちで満席。そのあとの客は、2階席へ。)

目の前に生け簀(水槽)。

 

 夜は居酒屋なので、海鮮メニューが豊富。

 

 でも、朝からそんなに食べられないので、これを選択。↓ ↓ ↓

本日のあら炊き定食(本日は、ブリカマ)1200円

 ホテルのバイキングに2000円払うより、こちらの方がずっと良いんではないでしょうか?

 

 もちろん、刺し身定食や、海鮮丼なども朝から食べられます。

 

 もういい年なんだし、朝から刺し身を食べて、おなか壊して、帰れなくなったらどうしよう、と、心をよぎったので、温かい「あら炊き定食」にしました。(*^o^*)

 

 ご飯はおかわり自由。

 

 鮮度の良いお魚を、ちょうど良い甘さで煮てあるし、小鉢の料理も一つ一つ手を抜いていない。

 この近くに住んでいる人、朝マックならぬ「朝いとおかし」ができていいなぁ、と思いました。

 

「茨城、雪がすごいでしょう?」

 店員さんの一人が、「今日は、寒いですね~」

 と声をかけてきた。(彼は、半袖だ。)

 

 「寒い・・? いや、福岡、暖かいですよ。」

 

 「・・・ と言うお客さんは、福岡じゃないんですね。どこからいらっしゃったんですか?」

 

 「茨城県。」

 

 「えっ、(大阪の)茨木じゃなくて、茨城県ですか

  じゃ、大変ですね、雪がすごいでしょう」(゚∀゚)

 

 皆さん、たいてい、茨城県がどこにあるか、うろ覚えなんですよね。

 

 ・・・ていうか、栃木とごっちゃにしてますよね。

 栃木だったら、スキー場あるけど、茨城にはスキー場はひとつもありません

 

 外は暗い雨。

 だけど、「いとおかし」で、朝から、美味しく楽しく、過ごせました。(^▽^)

 

    ☆  ☆  ☆

 

 店を出るとき、普通なら、「ありがとうございました~」とかって言いますよね。

 

 「いとおかし」では、違います。

 若い衆が、一斉に、出て行くお客さんに、

「行ってらっしゃ~い。」

 って言うんです。(朝ですからね。お客さんは、出勤前。)

 

 

 では、本題。

 

福岡城

 とにかく、雨がざーざー降り。

 

(そうそう、「ケンミンショー」でやってたけど、佐賀県の人なら、ざーざーざー降りって言うくらいの雨でした。(*^o^*))

 

このHPを見て、ガイドを依頼しました。

https://www.welcome-fukuoka.or.jp/kankouannai/cource03

 

すごく大きなお城だった

ジオラマ 中央奥に、天守がある。↑

 

とにかく、長い石垣が続く。

 

しかも、急勾配(左側の階段は、あとから作られたもの)

 

 天守台に行くには・・・

昔は、左の階段から上った。

 階段には見えないくらいの急勾配でしょう。

 

 今は、新しい階段ができました。

 

この上が天守

 

天守台からの眺め。雨が降っていても、福岡タワーが見えます。

 

国指定重要文化財「多聞櫓」

 ほぼ石垣しか残っていなくて、今も整備が続いている福岡城の中で、江戸時代から城内に残るのが、これ。

多門櫓。一見フツ―に見えるけど・・・

 

総延長72m、16の小部屋に分かれている

 しかも、もっとスゴいのは・・・

櫓を下から見たところ。

 

石垣の上が、すぐ櫓なんですよ!

 

 狭間や、石落としもあるんですよ。

これでは、敵は攻められません。

 櫓は、崩れないように、特殊な構造になっています。

(説明を聞きましたが、私には、よくわかりません。(^0^;))

 

黒田官兵衛の息子、黒田長政が築城

 福岡城の初代城主は、黒田長政

 

 岡田准一主演の大河ドラマ軍師官兵衛ってありましたね(2014年)

 

 黒田長政は、その官兵衛の嫡男にあたります。

(この頃、私は、あまり大河ドラマ、見てなかったんですよ。見ておけば良かったと後悔。(^0^;)) 

 

黒田長政 | 【公式】福岡城・鴻臚館

関ケ原の戦いでは、東軍の徳川方に参加し、勝利に大きく貢献。筑前国ほぼ一国を与えられ、父とともに福岡城を築きました。

 

西側にある通用門 ここで、ガイドさんとお別れし、帰路につきました。

 

 

 今日も、長々とおつきあいいただき、ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

 

日本100名城めぐり 63城目大野城 64城目福岡城