たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

♫酒は飲め飲め~ 飲むならば~♫ あれって、「黒田武士」の話なのか~ (°°)

地元では常識なのかも。でも目からウロコ①

 有名な「黒田節」という民謡がありますね。

 

 ♫酒は飲め飲め 飲むならば

  日の本一の この槍を

  飲みとるほどに 飲むならば

  これぞまことの 黒田武士 

 

 福岡県の民謡、ということも知らなかったし、黒田武士の話ということも、ガイドさんに聞くまでわかりませんでした。(^0^;)

 

 歌の内容を説明しますね。

 

 福岡城初代城主・黒田長政に仕えた黒田二十四騎の一人に、母里太兵衛(もりたへえ)という武士がいた。

福岡城近くにある 母里太兵衛の屋敷の長屋門

 太兵衛は、長政の使者として、福島正則の元へ使わされた

 

 福島正則(後に広島城の城主となる)は、大酒飲みで、酒癖が悪かったと伝えられている。

 

 太兵衛は福島正則の屋敷に招かれ、酒を勧められた

 太兵衛も、酒豪ではあったが、黒田長政の使者という立場上、酒の勧めを固く断った。

 

 福島正則は、しつこく、酒を勧め、飲もうとしない太兵衛を挑発する。

 

 「黒田武士は、酒に弱い。飲めば、なんでも褒美をとらす」

 その言葉を聞いた太兵衛は、酒がなみなみと注がれた大盃を、一気に飲み干した。

 

 そして、正則のもつ日本号」という槍がほしいと言い、その槍が太兵衛のものとなった、という歌なのだそうだ。(諸説あり)

 

 *「日本号」は、正則の武功の褒美として、豊臣秀吉から与えられた逸品。

  現在は、福岡市立博物館に展示されている。

 

 福島正則は、焦ったでしょうね。

「あぁ、それ(豊臣秀吉様からもらった槍)だけはやめて~(ToT)」って。

 でも、太兵衛は、こう言ったんでしょうね。

「武士に二言はない」と。(^▽^)

 

 

 

地元には常識なのかも。でも目からウロコ②

 

 福岡市内を案内してもらった時にも、「え?(°°)💧」と思ったことがあります。

観光案内ボランティア

無料で、1時間案内してくれます。(予約不要 定員6名程度)

 ガイドさんが、すらっと、こう言いました。

 

菅原道真左遷されたとき那珂川を舟で通っていた、と。

 

博福であい橋 この下を流れるのが那珂川 川の向こうが博多

 栃木から茨城を流れる那珂川と、字まで同じ

 

 そして、菅原道真は、「左遷」で、ここまで来たんだって? 

 

 太宰府天満宮は、菅原道真が作ったんじゃないんだ!(゚Д゚)

(地元の人には、叱られるかもしれない・・・)

 

 菅原道真は、藤原氏の陰謀で、無実の罪で、太宰府に送られた。

 

 太宰府での役職は、何も無く、周りの人からの援助も禁止され、牢に入れられたと同じような生活を送り、2年後に亡くなった(903年)

 

 彼のお墓が作られたのが905年、太宰府天満宮が創設されたのは、919年

 

 彼が死んでから、京都で、彼の無実が証明され、陰謀者たちが不慮の死を遂げることが続いたことで、菅原道真の祟りでは?なんていう噂が出たりして、彼のお墓が、太宰府天満宮として祀られることになったんだそうです。(諸説あり)

 

 知らなかった~。

 

 

東風(こち)吹かば・・・

 この短歌を聞いたことがありますか?

東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春なわすれそ

 この歌は、菅原道真が、太宰府に出発する直前、愛でていた梅の木のことを詠んだ歌だそうだ。

 

 わが家の梅の花よ。東風が吹いたら、私のいる大宰府まで匂いを届けておくれ。主人がいないからと言って、春を忘れてはならないぞ。

 

 さて、ご主人からそんなふうに言われた、かわいい梅の花は、どうしたと思いますか?

 

 なんと、一夜にして、主人のもとに飛んできたと言うのが、・・・・ 

飛び梅 (諸説あり)

 

 あと、どうでもいい話だけど、ガイドさんに聞かなきゃ、わからなかったな、という人を紹介しますね。

この人だあれだ① ↑

 

 

この人だあれだ② ↑

 答え

 ① 麻生太吉(あそうたきち)さん (石灯籠を寄進)

 

  自民党副総裁麻生太郎氏の、ひいおじいちゃん

 

 麻生太吉さんは、有名な炭鉱王だったそうで、天満宮境内裏から、竈門(かまど)神社まで通じるトンネルも作ったそうです。

 

 「竈門神社」と言えば、ほら、鬼滅の刃の・・・・(*゚∀゚)

 

答え

 ② 伊藤伝右衛門(いとうでんえもん)さん (鳥居と門柱を寄進)

 

  朝ドラ「花子とアン」で、仲間由紀恵が演じた「白蓮さん」のご主人のモデルになった炭鉱王ですね。

  ドラマでは、吉田鋼太郎が演じていました。

 

 目からウロコほどではないけど、「あ~、この人たちも、ゆかりの人物なんだ」って。

 

 

福岡のお話は、ここまでにして・・・

 母ぶぅさんのお宅で、蕗味噌を作っていました。

 母ぶぅさんちは、県南の方ですから、こちらでは、フキノトウはまだでしょう、と思っていたら・・。

 

 今朝、LINEで、市内に住む友人から、福寿草フキノトウの写真が送られてきました。

 

 え?もう、同じ市内で???

 

 探しに行ってみました。

 まだ風は冷たいですけど・・・・

 

福寿草は、咲いていました!

 フキノトウは、まだ、見つかりませんでした。( ̄0 ̄)

 

 今日も長々と、最後まで読んでいただきありがとうございました。<(_ _)>