たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

群馬2城めぐり① 箕輪城

日本100名城スタンプラリー 再開

 日本100名城のスタンプを集めています。

前回は、2020年の2月。埼玉の鉢形城に行きました。

 その後、コロナ禍となり、お城巡りは中断。

 

 今回2年半ぶりの登城です。

 高崎市にある箕輪城を歩きます。

 

搦手口(からめてぐち)で待ち合わせ

 箕輪城語り部の会のUさんに、ガイドをお願いしました。

搦手口とは「裏口」のこと。ここでUさんは、これから歩くコースを説明。

 これは、とても大事なことです。

 詳しく説明しすぎると、私たちの帰りの時間に支障をきたすからです。

 

 1時間半のコースを歩きます。

 

城主の交替などを契機に、何度も造り替え

 箕輪城は、1500年頃に、長野氏が築城。

 (長野氏というのは、在原業平の血筋。)

 

 だが、その後、武田氏、織田氏、北条氏、井伊氏の城となり、そのたびに、幾度も造り替えられた。(有名武将ばかり!)

 

 現在の箕輪城跡は、最後の井伊直政在城当時の姿に最も近いそうだ。

空堀この下6mくらい埋まっている。かなり大きかったと言える。

 

石垣が残っている所もあります。

 

郭馬出西虎口門(かくうまだしにしこぐちもん)

平成28年11月に完成したばかり。

 

発掘結果から忠実に、当時の建築用法で復元された。

 石落としもありました。(写真右)

 

 

本丸・蔵屋敷木橋 

巨大な堀にかかる木橋が、16世紀末に使われていた。(令和4年完成)

 

御前曲輪(ごぜんぐるわ)~本丸

昭和2年、井戸が発見された。今は水が涸れている。

 ガイドのUさんは、地元生まれ。

「僕らが子供の時は、水があったんだけどね。」と。

 

やっと本丸に着いた! 広~い!

 

最後に、復習(まとめ)をします。

 今まで、実際に見て来たことを、もういちど、ここでおさらい。

 とてもわかりやすい!

 

井伊直政が在城したのは、(たった)8年。

 榛名山系の山や、川など自然を利用した構造、高台にあり見晴らしも良い

 名だたる武将が、この城の価値を理解し、欲しがったというのもわかります。

眼下に見える高崎市庁舎。

 

 井伊直政は、井伊直弼の先祖に当たります。

 直政は、徳川家康に可愛がられ、家康家臣中最高石高の12万石で箕輪城になります。

 が、ここから見下ろす、平地が気に入ったのでしょう、8年後、今の高崎市庁舎があるあたりに高崎城を作り、この箕輪城が廃城になったのです。

 

 その2年後に、関ヶ原の戦いが起こります。

 

 勝った家康は、石田三成のいた彦根の地を直政に与え、彼が彦根城の初代藩主となるのです。

 

 あ~、面白い!

 箕輪城って、そんなエピソードの原点なんですね。

 

 

Uさんは、終始わかりやすく説明してくれました。

 1時間半ぴったりで、箕輪城を巡りました。

 

スタンプは、箕郷支所でゲット!

 

来年の大河ドラマは、徳川家康

主役は、嵐の松本潤さん!(^▽^)

そのドラマの中で、誰が直政の役をやるのでしょう?

 

調べてみました!

あ!「晴天を衝け」で、徳川慶喜の弟「昭武」役だった板垣李光人くん

大河ドラマ「どうする家康」家臣団ら11人の出演者を発表 | NHK | エンタメ

 来年の大河ドラマも楽しみです!