たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

日本百名城めぐり  一乗谷朝倉氏遺跡

  12月8日(金)日本百名城の1つ、一乗谷朝倉氏遺跡に行きました。

 やっと、その記録を書き終わりましたので、どうぞ、おつきあいください。

 

一乗谷朝倉氏遺跡は、何県にあるでしょう?

 ヒントです。駅を降りると、・・・

ヤバい。こんな駅、他にない。

 

この県の名前がついた恐竜たちです。

 

車窓から。(電柱の向こう)(^0^;)

 

町中にいます。

 夜見たら、コワいだろうなぁ。(^0^;)

 

 

 最近できたという、

恐竜博物館にも行きましたが、・・・

 恐竜の紹介ではなく、今日は、一乗谷朝倉氏遺跡」を紹介します。(^0^;)

 

 福井県にあります。

 

 12月7~9日、2泊3日で、福井県に行ってきました。

 

一乗谷朝倉氏遺跡とは?

 そもそも、百名城には入っているものの、城は、影も形も残っていなかった

 

その理由は、・・・

織田信長によって、3日3晩焼き尽くされたから。

 

 大河ドラマ麒麟がくるで、ユースケサンタマリアさんが演じていた、朝倉義景の時代に、信長に滅ぼされたんですね。

 

 その後、その敷地に、田んぼや畑ができ、埋もれていましたが、近年、「復原町並」として、発掘されました。

 

 そこを、私たち一行(21名のツアー)は、ガイドさんの説明を聞きながら、歩きました。

 

復原町並

 復ではないことにご注目。

 

 復元も復原も、同じような意味で使われますが、推測に基づいて、元に戻すのが復元であり、根拠に基づいて元の姿に戻すのが、であるようです。

 

(違うかもしれない。でも、あえて、ここが、復原にしたのは、遺跡が発掘され、根拠があるから、復原なのでしょう。)

 

城戸(きど)と城戸にはさまれた、南北1.7キロの中に、
安全な城下町を形成。

 

このような石が、遺跡のあちこちに見つかっている。

 

 

復原町並みの向こうに、山城跡が見える。(今も整備中)

 

この向こうの山に、曲輪、空堀、竪堀、堀切などの遺構が残っているそうだ。

 ツアーなので、山城には入らず、復原町並を歩く

(山城ファンの方、ごめんなさい。)

 

敵の侵入に備え、道路はまっすぐ延びず、T字路やクランクとなっている。

 

将棋をさしている武士の姿も。

 朝倉氏の時代は、北陸の小京都とも呼ばれ、隆盛を誇っていたそうです。

 

 

インフラ設備も整い、一軒一軒に、井戸がありました。

 

日本で初めてトイレが確認されたのが一乗谷なのですって。

 ただの穴なら、他でも見つかっていたが、「金隠し」が出土したことで、裏付けられたそうです。

 

 「金隠し」のことは、ブラタモリでも、やっていたっけ。

 

真柄の大太刀

 たぶん、ガイドさんの話を聞かなかったら、スルーしていただろう、先ほど、将棋をさしていた武士の家に、・・・

大きな太刀の写真があった。

 ガイドさんは、これが、熱田神宮にある、と言っていた。

 

 え、熱田神宮 行ったばかりじゃん。

 

熱田神宮草薙館にて (R5.11.24)
この大太刀(模型)の体験コーナーがあった。

 

   持ち上げることさえできなかった。(゚Д゚)

 

 この時は、この太刀が、一乗谷朝倉氏と関係があるとは、知らなかったな~。

 

日本百名城巡り 72城目 2023年12月8日

 

 このスタンプで見てもわかるとおり、

お城は、この奥なんですよね。(^0^;)

 今回、復原された城下町しか歩かなかったけど、これで、登城したことになるかしら???

 (いいんです。(^▽^) スタンプもらったから。)