玉ネギの変遷を、たどってみよう。
9月12日 玉ねぎの種まき
去年の9月12日、玉ねぎ2種類のタネを、ポットに植えた。
1つのポットに3つのタネを入れていったが、ゴマよりも小さいタネは、最後には私の手のひらの上で、風のごとく消えていった。
11月3日 植え付け
写真2枚で、あっという間ですけどね、実際の作業は、ナスの撤去作業からだったので、大変でした。
腰が痛くなって、いい加減に植えちゃった。
お時間ある方は、どうぞ、ごらんください。↓ ↓ ↓
2月26日 マルチが飛ばされた
他の方のブログで、「超極早生タマネギ」を収穫していたころ、我が家のタマネギは、・・・
ナスを撤去し、その土を耕し、タマネギを植える作業をたった1日でやった。
本来なら、土作りは、2週間前と言われていたのに。
風でマルチが飛ばされたが、1本1本、マルチの穴から出るように修復作業を行った。
その結果・・・
あのタマネギは、どうなったでしょう?
葉っぱが枯れてから収穫する
・・・と、ばあちゃんは言ってました。
でも、食べてみたくなりますよねぇ。
たまたま、テレビで、輪切りにした新玉を、オリーブオイルで焼いた「新玉ステーキ」をやっていたので、・・・
いや、テレビでは、輪切りのまま、やけていたんですけど、柔らかくて柔らかくて・・・ひっくり返す時に、バラバラになっちゃいました。
見てくれは悪いけど、味はうまい! 味付けは、なんにもいらない!
(チーズも焼いたんだけど、必要なかった。)
ばあちゃんも、びっくり。(゚Д゚)
これ、焼いただけ?って。
じゃぁ、赤も
赤タマネギは、(茎葉が)枯れて寝たら収穫、ってばあちゃんに言われてたけど、・・・
な~るほど、ばあちゃんが言ってたのは、これかぁ。
まだ収穫時期じゃないと、赤くないんだ~。
3日連続、夕食に登場しました。(^▽^)