たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

お盆の準備、台風への備えも。

最近の若い人は、お盆を知らない

一昨日のTBS The TIME, です。

 

安住紳一郎アナが、怒るというか、がっかりしていました。

 私自身、この世代の頃は、お盆ってあまりよく知りませんでしたね。<(_ _)>

 

 お盆の時に飾る、ナスやキュウリ、私は単に、収穫を御先祖様に報告するものと思ってました。

 ま、その意味もあるかもしれないけど、

御先祖様が早く来られるよう、キュウリの馬、帰るときはゆっくり戻るよう、ナスの牛。

 諸説あるようですけど、なるほど~と思いました。

 

山形県のある地方で・・・

 そしたら、この番組で、おもしろいことが紹介されていたんですよ。

 精霊馬よりも、もっと早く、もっと快適に、、、

精霊車ですって!

 山形県遊佐町では、こんなのを軒下に吊すんですって。

 とてもいいアイディアだなと、ほっこりしました。

 

ペガサスキュウリを精霊馬に!

 早く走れるキュウリの馬で、下界に戻ってきて~、と言うのなら、

あのペガサスキュウリが、精霊キュウリにぴったり!

ペガサスキュウリは、残念ながら、もう採れませんけどね。

 (採れたとしても、1日で、翼はしおれてしまいます💧)

 

我が家でもお盆の準備

 通常、13日の朝、お盆の準備をするのですけど、台風が近づいているという予報もありますので、今日のうちに。

お盆の3段飾り(地方や宗教により、違うらしい)

 毎年、「これでいいんだっけ?」なんて言いながら、飾っています。

 下段の左には、脚はつけてないけど、馬のキュウリと牛のナス、そして、馬車にいいかな、とカボチャを置いてみました。

 スイカを置いたのは、やっぱり、農業をやってたじいちゃんに、豊作を知らせるためかな。

 

 

明日の台風に備えて・・

 明日は台風が来るらしい。

 倒れないよう、しっかり固定してあげなきゃいけない植物たちがある。

 まず、ばあちゃんの庭の「皇帝ダリア」

 元々、傾いている。こりゃ、台風で大きな風が吹いたら、倒れちゃう。

元も傾いていた(左)のを、3本の支柱で固定した。(右)

 

菊やヒマワリを、支柱とつないで、倒れないようにした。

 けっこう時間がかかってしまいました。(やったのは、全部夫ですけど(*^O^*))

 

サトイモの葉を用意するのは、明日の朝にします。

 サトイモの葉、お墓で使うんです。

  

 お盆の準備については、まだ続きがあるので、明日更新します。