たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業3年目 来年は営農を目指して~

穂紫蘇の塩漬け

シソ、ジャマなんだけど。

 青ジソ。

 

 大葉とも言われ、重宝だから、こぼれダネが芽を出したら、移植して、ジャマにならないところに植えてました。

 

 ↓ これ。6月の頃の写真です。

 

左奥、ハウスの脇に植えられた、小さな青ジソが見えます。

 

 この青ジソが、今どんなか、というと、・・・

こんなになっちゃった。😱

 

 定植したばかりの、(つるなし)平さやインゲンのジャマだ!

 

これ、青ジソの花が、実になりかけで、「穂紫蘇」と呼ばれるらしい。

 

小さいうちは、刺し身の飾りに使われているのを見ますよね。

 

穂紫蘇の塩漬け

 天ぷらにしたりもしますが、今日は、初めて、「塩漬け」を作ってみました。

 

穂紫蘇を収穫。(まだ、白い花が残っていました。)

 
 もう少し、時期を後にした方が、良いのかもしれません。

 

実だけを取って、洗います。(花も一緒に取れちゃいました。)

 

沸騰しているお湯の中へ投入。

さっと茹でます。

32グラムありました。

 検索すると、塩を、重量の25パーセント入れるんですって。

 

 えっ、8グラムも、塩を入れるの?

 

 日持ちさせるには、35パーセントですって!

 

 うちは、夫もばあちゃんも、高血圧ですから、そんなに入れてはダメでしょ。

4グラムいれて、混ぜて完成!

 これでも、充分、塩気があります。

 

 青ジソの良い香り。

 

冷や奴にトッピングしてみました。

 

 弁当に入れられていいですね。

 

 ほら、佃煮だと、茶色だけど、これは、緑色で、キレイ。

 

 何より、私、コレがあれば、酒が飲めると思いました。(^0^;)