たまベジ散歩

茨城の田舎生活 ~農業初心者の体験記録~

タケノコの王様、「ハチク」をいただいた

タケノコの王様 ハチクって?

ハチクの煮物

 ハチクをいただいた。

 ちゃんと調理してある。

 これはうれしい。

 

 「これなに?」

 「ハチク(^_^)」

 「え?ハチクって、『破竹の勢い』の、ハチク?」

 「(うんうんとうなずき)タケノコの王様だ~」とばあちゃん。

 

 へぇ~、そうか。

 

 この煮物は、「シナチク」風。

 シナチクよりも、柔らかくて上品な感じ。

 うん、王様だけあって、おいしい。

 

 シナチクってのは、アサチク(麻竹)から作るらしい。

 

 モウソウチクマダケ、アサチク、その王様のハチクかぁ。

   

 王様ってことは、おいしいのはもちろん、「破竹の勢い」ってくらいだから、シューッと、勢いよく伸びていくのかなぁ、ジャックと豆の木みたいに。

 

 調べてみた。

 

破竹の勢いのハチクではなかった💧

タケノコの王様の「ハチク」は、「淡竹」と書くのだ。

 

へぇ~。

 

「破竹の勢い」の意味は、文字通り「割れる竹の勢い」なんだ~!

「うんうん」うなずいたのは、聞こえていたわけではなかった~💧

 竹は、節があるから、縦方向にカンタンに割ることはできない。

 でも、一節さえ割ってしまうと、その後は縦方向に勢いよく、一気に割れていくので、『破竹の勢い』とは、猛烈な勢いで進むことを表している、ということだ。

 

 「竹を割ったような性格」というのは、竹がまっすぐ割れる感じ、つまり曲がってなくて、裏表がないことを言っていますよね。

 

最近、タケノコが不作のわけは

モウソウチクのタケノコ

 そういえば、最近、モウソウチクのタケノコ(一般にスーパーで売ってる竹の子)をもらう機会が減った。

 以前は、土つき・皮付きのままいただいて、皮を剥いてアクを抜くのが大変だったのだが。

 

 なぜ、タケノコが減ったか、その理由のひとつが、これだ。

先週、夜9時半ごろ、道路を横断する3匹見ちゃった💧

 イノシシが、タケノコを掘り起こして食べてしまう。

 今の季節、食べ物には困らないのだろう、私が見た3頭、まるまると肥えていた。

 車にぶつかったら大変なことになるところだった。

 

 イノシシもグルメになったもんだ。